精原細胞は精子のもととなる細胞である。精子を作り続けても精原細胞がなくならないのはなぜか。

−回答例−
体細胞分裂をして、数を増やしているから

−解説−
詳細について知っている必要はないですが、精巣は精細管という細い管の集まりです。
管の外側に精原細胞が位置していて、体細胞分裂して2個になります。
2個のうち、1個はそのまま精原細胞としてそこに居続けますが、もう1個は一次精母細胞として、内側へ移動します。
さらに減数分裂をしながら内側へと移動していきます。
一番内側で精細胞が精子へと成熟して、管から出ていきます。
これを繰り返すと、精子を作り続けても、精原細胞は減りません。