(1) なぜすべての生物に共通するものがあるのか


 全ての生物に共通の祖先があるから。


 ヒトとタンポポ、あるいは、大腸菌とはずいぶん違うもののように感じるかもしれませんが、遺伝の仕組みなど全く共通しています。
 ヒトの遺伝子を大腸菌に入れても、大腸菌はちゃんと読むことができます。遺伝子に使われている言葉は、全生物で共通なのです。

 これは、ヒトもタンポポも、大腸菌も、共通の祖先を持っているだからだと考えられています。
 生物は、みんな兄弟だということです。
 祖先が持っていた特徴を、みんな受け継いでいるから、生物には共通来があるというわけです。

 今は、かなり異なっている生物でも、共通の祖先をもっているものは、その祖先の特徴を受け継いでいます。
 ヒトとクジラはかなり異なる生物ですが、脊椎(せきつい)を持っていたり、肺呼吸であったり、恒温動物であったりと、共通性を持っていますね。
 この共通性は、ヒトとクジラの共通の祖先から受け継いだものです。

 <<余談>>、
 すべての生物の共通の祖先が、地球上の最初の生物というわけではありません。
 また、その時代に、共通の祖先しか生物がいなかったわけではありません。
 ある時代にたくさんいた生物の一つ、それがたまたま現在の全生物の祖先になったというだけです。

 理解できなかった人のために、例を使ってもう少し解説しましょう。
 例えば、日本人の苗字にはたくさんあります。とても珍しい苗字もありますね。
 森田という苗字は珍しいものではありませんが、仮に、現時点で「森田」という苗字が森田先生だけだとしましょう。

 苗字は、新たに作ることはできません(例外もありますが)。ですから、増えることはありません。
 しかし、減ることはあります。例えば、〇〇の苗字の人たちが、不幸にして全員無くなってしまったり、子供が誰もいなかったりした場合です。
 
 苗字は、時間がたてばたつほど、確実に減っていきます。長い時間の中には、大災害などで大きく人口が減ることもあるでしょう。
 十分に長い時間がたてばどんどん減っていって、最終的には苗字は1つだけになるはずです。
 もしかしたら、日本人は全員「森田」という苗字になるかもしれません。
 その場合、未来の全ての日本人の共通の祖先は、森田先生だということになります。

 だとしても、現時点で、日本人は森田先生一人だけしかいないわけではありません。
 他にもたくさんの日本人がいたのです。森田先生以外の人たちの子孫が長い時間で途絶えてしまっただけです。

 生物でも同じで、昔もたくさんの生物がいました。
 しかし、現在まで生存したのは、たった一つの系統だけなのです。

 全く違う系統の生物はどこかにいないのか。気になるところですよね。
 だから、本気になって、月や火星などほかの天体に生物がいないか、探しているのです。