次の用語の意味を記述せよ。(教52)。
 形質、遺伝、遺伝情報、遺伝子、DNA


−答え−

 形質 … 形や性質などの生物の特徴
 遺伝 … 親の形質が子に現れること
 遺伝情報 … 親から子へ伝えられる情報
 遺伝子 … 遺伝情報を伝えるもの
 DNA … 遺伝子となりえる物質

−解説−
 それほど厳密でなくて構いません。大体意味が分かっていれば大丈夫。
 ただし、遺伝子とDNAの違いは理解しておいてほしいと思います。

 例えで説明しましょう。

写真で示したこれは何でしょうか?


 「箸」と答えた人がほとんどではないでしょうか。

 でも、中には「竹」と答えた人もいるのではないでしょうか。

 どちらも正解です。
 「箸」は機能、はたらきの名前です。
 「竹」は材質の名前です。

 「箸」は竹以外の材質でも、ものをつまめる機能があれば、「箸」になりますし、「竹」も箸にしかならないわけではありません。
箸以外の「竹」もあるわけです。

 遺伝子とDNAの関係も、この箸と竹の関係と同じです。
 「遺伝子」は機能、はたらきの名前で、
 「DNA」は物質の名前です。

 DNA以外でも、遺伝情報を伝えるものであれば遺伝子と言います。
 すべての生物の遺伝子はDNAですが、ウイルスなどの一部にはRNAという物質を遺伝子にしているものもあります。

 逆にDNAは、すべて遺伝子というわけではありません。遺伝子ではないDNAもたくさんあります。