<講義> 生物(細胞)とはどのようなものか

 生物基礎の最初の時間にも考えたことだと思います。

 「生物とは何か」 

 この問いに対する明確な答えはありません。しかし、だいたいこういうものだという解説は可能です。
 また、ここでいう、生物とは細胞のことであると考えてください。

 まず、細胞には、明確な境界線が存在します。


 細胞は、この内側で数千種類もの化学反応を、ものすごいスピードで進行させています。(この化学反応全体を「代謝」といいます。)
 この化学反応をありえないほどのスピードで進行させているものが、タンパク質でできた酵素です。
 化学反応を進行させるためには、酵素がうまく働くための環境を整える必要があります。
 反応の材料も必要だし、温度やpHを整えたり…。
 それを数千種類の化学反応全てを同時に整えています。

 細胞内の環境も変化を続けていきますが、細胞外の状況も刻々と変化していきます。
 細胞内で足りなくなった物質は外部から取り込む必要があるし、邪魔なものを排出する必要もあります。
 必要な物質がどこにあるのかを探さなくてはいけません。


化学反応は、たいてい目に見えませんが、ものの動きは見えます。
実際の細胞の動きをちょっと見てみましょう。

 動物の培養細胞です。1分を1秒に縮めた早回しです。
 画像をクリックすると動画になります。


こちらは、タマネギの細胞です。
意外なことに、植物細胞のほうが動きが速く、こちらは通常速度の再生です。
 

 細胞とは何か、というテーマでした。

 ここでは、「細胞とは、明確な境界線の内側で、独自の環境を作り上げ、数千種類の化学反応を調節しながら進行させているもの」としておきます。