細胞での情報の受け取り方

 まず、情報を受け取った細胞は、何らかの反応をするというところから始めましょう。
 何もしないのに、情報だけ受け取ってもしょうがないですからね。

 では、細胞が反応するということはどういうことでしょうか。
 「生物が行う活動は〇〇(物質名)が行う」答え 

 つまり、細胞が情報を受け取ると、何かタンパク質が作られるということです。
 では、タンパク質はどうやって作られるのかというと、△△(物質名の情報をもとに作られます。答え
  
 と、いうことで、細胞が受け取った情報は、核のDNAの所へ伝わります。

 伝わり方は、大きく分けて2種類です。

一つ目は、情報を担う物質が細胞膜を直接通り抜けて、細胞内にある受容体と結合してDNAへ作用する場合です。
細胞膜を通り抜けることができる物質は□□のような物質でしたね。答え
ステロイドホルモン(糖質コルチコイド)などがこれにあたります。



二つ目は、細胞膜上にタンパク質の受容体が待ち構えていて、そこに情報を担う物質に結合する場合です。
この場合、タンパク質の受容体も情報を担う物質も細胞膜から離れられませんので、細胞内で核のもとへ情報を伝える物質(セカンドメッセンジャー)を合成します。


このあたりは大まかな流れを理解してください。
詳細なしくみや物質名などは、重要度が低いです(絶対ではないですが、多分入試に出ません)。