第6回(平成10年5月29日 於越谷南高校)

テーマ:スンプ法による顕微鏡観察

参加者:平岩(越谷南高)、森田(川越女子高)、阿部(熊谷高)、
     茂木(北本高校)、真下(吹上高校)、高橋(いずみ高校)、敬称略


スンプ法を用いると、通常の方法では観察の難しい表面構造の鋳型をつくることができる。
今回は、6種類の接着剤を比較検討し、スンプ法に適したものを使った。
スンプ法により葉の表面、葉の断面、髪の毛の表面を観察した。

[材料] ツバキ・ブライダルベール・オリヅルランの葉  髪の毛

[接着剤]
(6種)の比較検討(気温25.5℃)
@エキバンA(水絆創膏)            約5分で乾く。無害。
AセメダインC                   約15分で乾く。
Bゼリー状瞬間接着剤             乾きにくい。
Cアロンアルファー(木工用瞬間接着剤)   乾きにくい。
D木工用瞬間接着剤            40〜50分で乾く。
Eボンド(木工用速乾性接着剤)      約15分で乾く。


*やや高価であるが、水絆創膏が扱いやすかった。

・観察結果
@気孔の観察
葉の裏面に接着剤をなるべく薄く塗り、乾燥して鋳型となった接着剤をはがしてスライドガラスに載せ、カバーガラスをかけて顕微鏡で観察した。


葉の気孔をきれいに観察できた。


A葉の断面の観察
葉の断面に接着剤を塗って乾かし、鋳型を観察した。

B髪の毛の観察
スライドガラスに接着剤を塗り、髪の毛を載せて乾かし、髪の毛を取り外した後、顕
微鏡で観察した。髪のキューティクルを観察できた。


Omnisサークル次回活動の予定
  日時   7月3日(土)3:00
  場所  埼玉県立川越女子高等学校 於生物室
  テーマ 脊髄ガエル
  
  参加自由。希望者は連絡下さい。  ymorita@mb.infoweb.ne.jp

トップページに戻る