ペットボトルミニ生態系

 お見せするほどの物ではありませんが……
 生態系の授業のときに、持っていくと説明するのに便利です。
 作るのはとても簡単です。

1999.1.26作製
ペットボトルの中に、「空気、水、土、オオカナダモ、ミジンコ」が入っています。
栓はしっかり閉めて、バラフィルムでぐるぐるまきにして密封してあります。
念のため、丸形のペットボトルは避けています。

授業で生態系のところを扱うときに、持っていくと便利です。
物質循環や、生産者・消費者・分解者などの話をするときに、生徒がイメージしやすくなります。
この中の生物がどう活動しても、増減しても、ペットボトル全体の重さが変わらないというのが、当たり前であっても生徒には意外な感じがするようです。
このまま、窓際に置いておけば、うまく行くと半年ぐらい保てます。
オオカナダモが、根本の方を腐らせながら先へ伸びていって、結局同じぐらいの長さになっているのがおもしろいです。

 1999.3.17(50日後)のペットボトルです。
 一時期、水が濁ってミジンコが見られなくなったのですが、最近、再び澄んできてミジンコの数が増えました。
 写真からは少しわかりずらいのですが、カナダモの根本は既に黄色くなってしまっていますが、先端の方は緑色です。
 まだまだバランスはとれているようです。
 

1999.4.21(85日後)のペットボトルです。
 写真ではわかりずらいですが、オオカナダモも元気に成長しています。
 また、ミジンコも安定しています。
 アオミドロがだんだん増えてきたのが、ちょっと嫌です。


1999.7.5(160日後)のペットボトルです。

 オオカナダモもだんだんやせ細ってはいますが、成長しています。ミジンコ達も元気です。心配していたアオミドロもそれほど増えすぎていません。
 この夏の暑さを乗り切れるかどうかが心配です。
 毎年、夏を乗り切れずに死に絶えています。
 今年こそ…
 


1999年9月3日(220日後)のペットボトルです。
今年はなんと、夏を乗り切りました(^_^)。
まだ安定しています。ミジンコたちもとても元気です。
このまま3学期の生態系の授業までもてば、とてもいい教材になると思います。



1999年10月2日(250日後)のペットボトル
元気元気……

1999年12月6日(300日後)のペットボトル
温度が下がってきたせいか、ミジンコの数が減ってきて、動きが鈍くなってきました。
全体の動きが鈍い感じです。

2000.2.23(393日後)のペットボトル
ミジンコの動きも再開してきました。
生態系の授業で活躍しました。
(と、いってもただ毎日持っていっただけですけど…)



2000.6.5(496日後)のペットボトル
ミジンコなどは元気に動き回っていますが、肝心のカナダモがちっょと元気がありません。
この夏を越せるかどうか心配です。

2000.9.17(600日後)のペットボトル
この夏も無事に越しました。
暑いさなか、少しカナダモの元気がなくなりましたが、最近復活しました。
どこまでいくのか楽しみです。



トップページに戻る