(1) 組換え価が10%のとき、生じる配偶子の分離比を求めよ。

−答え−
(AB):(Ab)(aB):(ab)=9::9

−解説−
まず、組換えが起きなかった場合のことを考えましょう。
生物基礎9で学習したように
(AB):(ab)=1:1となります。

(AB):(Ab)(aB):(ab)=1:0:0:1と書いてもいいでしょう。

比ですので、100倍しても同じです。

(AB):(Ab)(aB):(ab)=100:0:0:100

この100のうち、問題文の10%をそれぞれ組換えてできる配偶子に移すと、

(AB):(Ab)(aB):(ab)=90:1010:90

となり、最小の比に直すと、

(AB):(Ab)(aB):(ab)=9::9

となります。

このやり方で本当に組換え価が10%になるかどうかは、組換え価を求める計算式で確かめてみてください。