細胞には形があり、そして動くことができる。

 生物探究1で学習したように細胞は細胞膜によって周囲の環境から隔絶されています。
 その構造は、シャボン玉に似ていることも学習しました。
 シャボン玉と同じ構造であれば、その形は自然に球になるはずです。

 実際に細胞も、形を保つ構造を取り除いてしまえば、シャボン玉のように球形になります。
 下の画像は、植物細胞から形を保つ構造である細胞壁を取り除いた細胞(プロトプラストといいます)です。


 しかし、普通の細胞は形を保つ特別の構造が有るので、それぞれ固有の形を維持します。
また、必要に応じてその形を変化させることができます。

 下の画像をクリックすると細胞分裂が始まります。
 染色体を動かしているしくみも、ここでのテーマですが、とりあえず細胞の形が変形する様子を見てください。
 細胞が平べったい形から、球形に近い状態になり、再び平たい形に戻ります。


この細胞の形を維持したり、変形させるための足掛かりになるものを細胞骨格といいます。
もちろん、細胞骨格を形成するのもタンパク質です。
細胞骨格には3種類ありますが、いずれも竹ひご、あるいはレールのように細長い形をしています。