アロステリック酵素とフィードバック調節


 アロステリック酵素による非競争的阻害は、細胞で有効に使われています。

細胞で必要な物質は、外部から取り入れるか、取り入れた材料から細胞内部で合成します。
内部で構成する場合は、酵素が合成反応を触媒するわけですが、材料と酵素がある限り合成反応を起こし続けます。
 必要な物質といえども、たくさんは必要なく少しでいい場合もあります。合成する量の調節には、アロステリック酵素によるフィードバック調節が役立ちます。(フィードバック調節は生物基礎で学習済みです。覚えていない人はコチラ

例えば、このような反応があるとします。


このように酵素Aに引き続いて酵素Bが反応を起こして目的の物質を作ります。

目的の物質が、酵素Aのアロステリック部位に結合して酵素反応を阻害するようになっていると、目的の物質ができると、その合成反応が止まります。


酵素Aが働けば、酵素Bも働き目的の物質ができる。
    ↓
目的の物質ができれば酵素Aの働きを阻害するので、目的の物質の合成ができなくなる。
    ↓
目的の物質が消費されて少なくなれば、酵素Aが阻害する物質がなくなるので、酵素Aが働き始める
    ↓
 最初に戻る

この繰り返しで、目的の物質は一定量に保たれる。