第10回(10月2日於熊谷高校)

テーマ:葉っぱにプリント(光合成によるデンプン形成)PartII

参加者:平岩(越谷南高)、森田(川越女子)、阿部(熊谷高)、小林(熊谷高)、高橋(いずみ高校)


内容:緑葉が作りだした同化デンフンをヨード液で染め、写真のネガをプリントする。

実験風景

〈始めに〉

前回の活動で、表記の実験が(おそらく日照の不足から)うまくゆかなかったので、再度挑戦してみることにした。

〈準備〉

アサガオ、ヘチマ、ワタの葉(参考資料ではクズの葉を使用ということになっていたが、用意できなかった)、白黒写真のネガ、熱湯、エタノール、ヨウ素ヨウ化カリウム液、ビーカー、試験管ばさみ、ガスバーナー、三脚、金網、温度計、ピンセット

〈方法〉

fig.1 fig.2 fig.3 
fig.4 fig.5

  1. 葉にプリントさせたいもの(ネガ、OHPシートにマジックで校章を描いたものなど)を密着させて(fig.1)、光の当たるところに1日放置する。
  2. ネガをはずした葉を熱湯に入れ、3分ほどゆでる(fig.2)。
  3. ゆでた葉をエタノールの中に入れ、脱色する。工タノールは、60〜70℃の湯で湯煎する(fig.3)。
  4. 工タノールでクロロフィルを抜いた葉(fig.4)を、ヨウ素ヨウ化カリウム液につける(fig.5)。

〈結果〉

fig.6 fig.7

光を遮られた部分(光合成をおこなっていない)だけが白く浮き上がった(fig.6、7)。ちなみに、これは埼玉県立熊谷高等学校の校章です。

fig.8 fig.9

写真のネカ(fig.9)を通して光が当たった部分だけが光合成を行なって同化デンプンを作り出し、ヨウ素ヨウ化カリウム液と反応してネガの絵柄が現れた(fig.8)。髪と顔の輪郭がうっすらと浮かび上がっているのが見える(→fig.8をクリック)。

〈感想〉

やはり日照が強ければ、うまくゆくようである。また、今回の実験は秋になってしまい、葉の色も薄目だったが、初夏頃のもっと濃緑色をした葉を用いれば、さらにはっきりとした結果が出そうに思われる。また来年、季節を選んで、再挑戦してみるつもりである。

文責(阿部)

トップページに戻る