生物基礎1 このページの学習にはノートが必要です。

はじめに(このページを学習する前に)
 生物基礎の授業は、班別に相談しながら、調べ学習を中心としています。
 教科書を中心に調べ、わからないところを友達や先生に質問しながら進めていきます。
 授業の後半は、その内容について、先生が解説していきます。

 高校生活のスタートが臨時休校という予期せぬ形で始まりましたが、この状況を楽しみながら、できることをやっていきましょう。

 通常の授業では、お互いの顔を見ながら、声を聴きながら進んでいきますが、臨時休校中は、この画面を通して調べたり、考えたりしていきます。

 授業を進めながら、読んでもわからないこと、わかったけど疑問が残ること、特に授業に関係ないけど、生物学に関して疑問に思っていること、なんでも質問してください。
 質問を楽しみに待っています。

 さて、最初のこのプリントは、この時間の紹介のようなものです。あまり肩に力を入れず気軽にやってみましょう。

 それでは始めましょう。
 教科書と、ノートを用意してください。

[考えよう]
* 指示している文をクリックすると、解答例が示されます。あくまで「例」ですので、それだけが正解というわけではありません。
 また、自分なりの回答を書いてから見てください。先に見てしまうと、学習になりませんよ。


(1) 生物名を5つ挙げよ。
 自分が知っている生物を5つ挙げてみましょう。(可能な限り、生物界全体を網羅(もうら)できるように)とあるようにできるだけ広い範囲で考えましょう。
 例えば、イヌ、ネコ、ネズミ、ウサギ、ライオン… などは、動物の中でもほ乳類しか挙げられていませんね。とてもとても狭い範囲です。もっとも広げてみましょう。

(2) 生物でないものの名前を5つ挙げよ。
 生物でないことは明らかでも、ちょっと生物っぽい雰囲気のある生物でないものを5つ挙げてみよう。

(3) すべての生物に共通している特徴を挙げよ。 
 (1)で挙げた生物に共通した特徴を挙げてみよう。
 間違えてもいいので、思いついたものをたくさん挙げてみよう。

(4) 生物と生物でないものの違いを考えながら、生物とは何か 
 (3)で挙げた生物の特徴は、(2)で挙げた生物でないものにも当てはまることもある。
 逆に、生物によっては(3)で挙げた特徴に部分的に当てはまらないものもある。
 生物と生物でないものを明確に区別する方法はあるだろうか。



[考えよう]
(1) なぜすべての生物に共通するものがあるのか
 偶然に、共通した特徴を持つようになった、とは考えられません。共通性を持つには何か理由があるはずです。その理由を考えてみましょう。



(2) なぜ生物には多様性があるのか 
 逆に、どうして生物はみんな同じにならなかったのか。


[調べよう] 全生物に共通な特徴は何か(教16)←「教科書の16ページを見なさい」の意味
 教科書をみて、書き入れてください。学習する教科書のページも書いておきましょう。

1        

2        

3        

4        

5        



戻る